ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Tako
Tako
茨城で海水系ルアーを楽しんでます。
3児のパパです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2023年10月11日

港内は厳しいです

10/7は日が沈む前に外海テトラ帯に行ってみました。

今回もアジ狙いです。

ここ一ヶ月はアジングしかしてませんね。


16時過ぎに港に着き、現場に着いたのは16時半頃。

飛ばしサビキ師が数人、さらにアジンガーの姿もあります。

ロッドに糸を通していると、サビキ師にアジがヒットしています。

すでに時合っぽいです。


急いでサビキ師の横に入り、キャスト開始!

すると1投目、フォール中にヒットキラキラ

22,3センチのアジを捕獲。


その後、約1時間くらいポツポツとヒットし、7匹のアジをキャッチできました。

港内は厳しいです


テトラ帯では2g前後のJHを使うことが多いのですが、手前でのヒットが多かったので、1.3gまで落としたらアタリが増えました。


但し、風が強くアタリが取りにくい状況だったこともあり、この日は抜き上げ時のポロリも多かったです。

薄皮一枚のヒットが多かったのかもしれませんね。

さらにフグが多く、ワームをかじるだけでなく、なぜか3回もフッキング・・・。

色々と手間が生じ、時間を無駄にしましたタラ~



完全に暗くなってからはアタリが無くなったので、コンビニで夕飯を調達し、再度港に戻ります。


港内アジングを開始。

3連休なので港内は釣り人が多いです。


いつもと違う場所に構えましたが、全くアタリがないので、移動しました。


2箇所目ではチーバスがヒット。

さらにアジを追加。

ボトムでのヒットでした。

このパターンで今日は釣れるのかなーと思ったのです、またしてもチーバス。


ううん?
マルではなくヒラっぽい?

港内は厳しいです

色も銀ピカ、体高もあるし、これはヒラセイゴですねちょき

港内は厳しいです


その後はアジの反応がないので、チーバスに夢中になってしまいました。

チーバス4匹追加しましたが、全てマルセイゴでした汗

23時までやってアジは8匹、チーバス6匹でした。

港内は厳しいです


1,2か月前と比べると肥えてきたのですかね~

今回はすべて握り寿司でいただきました。





同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
GW連休釣行③
GW連休釣行②
GW連休釣行①
良型揃いでした
11/4 外海→港内
強風アジング
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 GW連休釣行③ (2025-05-08 21:26)
 GW連休釣行② (2025-05-07 23:06)
 GW連休釣行① (2025-05-06 21:31)
 良型揃いでした (2024-06-30 13:47)
 11/4 外海→港内 (2023-11-26 13:20)
 強風アジング (2023-10-22 23:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
港内は厳しいです
    コメント(0)