2007年11月29日
11/24(土) 「体調いまいち」
この冬?初の風邪っぴき。
月曜の朝、ちょいと喉が痛いなぁと思っていたら、仕事中熱発。
家に帰ると38.7℃。
精神的にダウン・・・
夜中には39℃オーバー。
そんで、翌日も熱が下がらず年休取得。
医者に行き、インフルでは無いことを知り、
投げ釣りの仕掛けでも作ろうかと思っていたが、
釣り番組を観ながらやっぱりダウン。
話は変わるが、先週の釣行報告。
土曜の夜にド干潮のメバル狙いで出撃。
月明かりの下、地形チェックも含めて行ってみた。
月曜の朝、ちょいと喉が痛いなぁと思っていたら、仕事中熱発。
家に帰ると38.7℃。
精神的にダウン・・・
夜中には39℃オーバー。
そんで、翌日も熱が下がらず年休取得。
医者に行き、インフルでは無いことを知り、
投げ釣りの仕掛けでも作ろうかと思っていたが、
釣り番組を観ながらやっぱりダウン。
話は変わるが、先週の釣行報告。
土曜の夜にド干潮のメバル狙いで出撃。
月明かりの下、地形チェックも含めて行ってみた。
先々週と異なり、メバラーがたくさん居て、正直かなり厳しかった。
結果、Max19センチ、計3匹とこの時期にしてはお寒い釣行となった。
水位がないためか、溜まり処を見つけることが出来なかったこと、
攻めたい場所には必ず先行者が居たこと、
翌日曜日が休日出勤だったため、粘れなかったことが敗因か。

そろそろ、25センチクラスを揚げたいところだが・・・
翌日の仕事はそれなりに順調に終了。
15:00過ぎに家に戻ると、息子が自慢げに虫ケースを差し出す。
見るとトノサマバッタ(緑)が入っていた。
家の前の空き地で捕獲したとの事。
1ヶ月前にも緑と茶を捕獲したのだが、
こんなに寒いのにまだ生きているとは思わなかった。
せっかくなので、写真撮影。
やっぱりトノサマバッタってカッコイイ。

息子と一緒にリリースすると動きが鈍い。
あの長い跳躍が無く、ショウリョウバッタ程度しか跳ばない。
やっぱり寿命間近なのだろう・・・息子に捕まってしまうのも納得。
釣果:メバル3匹(17~19センチ)
結果、Max19センチ、計3匹とこの時期にしてはお寒い釣行となった。
水位がないためか、溜まり処を見つけることが出来なかったこと、
攻めたい場所には必ず先行者が居たこと、
翌日曜日が休日出勤だったため、粘れなかったことが敗因か。
そろそろ、25センチクラスを揚げたいところだが・・・
翌日の仕事はそれなりに順調に終了。
15:00過ぎに家に戻ると、息子が自慢げに虫ケースを差し出す。
見るとトノサマバッタ(緑)が入っていた。
家の前の空き地で捕獲したとの事。
1ヶ月前にも緑と茶を捕獲したのだが、
こんなに寒いのにまだ生きているとは思わなかった。
せっかくなので、写真撮影。
やっぱりトノサマバッタってカッコイイ。
息子と一緒にリリースすると動きが鈍い。
あの長い跳躍が無く、ショウリョウバッタ程度しか跳ばない。
やっぱり寿命間近なのだろう・・・息子に捕まってしまうのも納得。
釣果:メバル3匹(17~19センチ)
Posted by Tako at 22:29│Comments(0)
│根魚