ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Tako
Tako
茨城で海水系ルアーを楽しんでます。
3児のパパです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2009年09月11日

夜遊び

珍しく2日連荘での投稿。

昨晩県央河川に出撃してみた。
川の状況を確認したかった。

1時間程度残業し、帰宅後夕食を取り川へ向かった。
夜半前の下げから2時間が狙い。(翌日も仕事があるので・・・)

夜遊び
現地に着くと対岸にルアーマンが居るが、こちら側は無人。
少々風が強いのが気になる。
流れはほぼ予想通り。
下げが始まったところだった。

ボラはまだ差ほど流れてきていないようだ。
早速まずはバイブの早巻きで中層を狙ってみた。

うーん、なんとなく嫌な感じ。
流れはどんどん強くなるのだが、水面での捕食が始まらない。
シーバスは居ると思うのだが・・・

しばらくして、障害物周りでライズがあるが、
この流れではキャストできない。

この場所では実績1番のシンキングミノーに換え、
要所をU字で攻めることにした。

それでも反応が無いので、しばらく水面を観察。
ボラボールが上流から落ちてきて、1箇所だけざわつく場所を発見。
そこを狙い打ちすると微かなアタリ。

イナっ子に当たっただけかもしれんが、レンジは合っている様子。
いつもの如く立ち位置を少しずつずらしながら、
U字のターン箇所を調整するとゴツン。

最初は見えない杭か何かに掛かったかと思ったが、
どうやらシーバスのようだ。

初めはスルスルと寄ってきたので、セイゴクラスかと思ったが、
エラ洗いからしてフッコ級であることを確認。
その後流れに乗って抵抗。
激流のため、サイズの割に引く。
これが河川の楽しいところ。

最近は汽水域の朝マズメが多いので、
明るい時間にヒットすることに慣れてしまったのか、
昔よりも夜のやり取りが下手になった気がする。

ボガで掴むか悩んだが、ガッチリ掛かっているようなので
そのままずり揚げた。

夜遊び

なかなか60Upが釣れんなぁ。
まあ、さっきまでボウズの予感がしていただけに、
素直に嬉しい。

そしてこの1匹で終了。
その後、対岸側やさらに上流のチェックをして、24:00に帰宅。
護岸にへばりつくハゼも2週間前よりも数が増えていた。
また、息子と掬っちゃおうかなぁ。

釣果:シーバス1匹(55センチ)


同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
GW連休釣行③
GW連休釣行②
GW連休釣行①
良型揃いでした
11/4 外海→港内
強風アジング
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 GW連休釣行③ (2025-05-08 21:26)
 GW連休釣行② (2025-05-07 23:06)
 GW連休釣行① (2025-05-06 21:31)
 良型揃いでした (2024-06-30 13:47)
 11/4 外海→港内 (2023-11-26 13:20)
 強風アジング (2023-10-22 23:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夜遊び
    コメント(0)