2012年11月01日
大苦戦
またしても久方振りの更新です。
夏が終わり、秋の荒食いモードに突入したものの、
まさかの11連敗を食らいました(泣)
そして先週末、約3か月ぶりにシーバスをキャッチしました・・・

夏が終わり、秋の荒食いモードに突入したものの、
まさかの11連敗を食らいました(泣)
そして先週末、約3か月ぶりにシーバスをキャッチしました・・・

・朝マズメが不調
・ベイト(イナ)の健康状態が良好すぎる
・イナっ子が落ちないので、川パターンが不発
などなど、敗因(言い訳)は様々ですね。
例年楽して釣れていたパターンが通用しないので、
歯が立ちません。
それでも強者アングラーは大型をキャッチしています。
まあ、引き出しの数の違いでしょうね。
こうも釣れない日が続くと、
ポイント選定からルアー選択、リトリーブスピード
などすべてにおいて自信を失いますね。
そんなこんなで、先週末、ついに超大物を引掛け(スレ)ました。
15分の格闘の末、久しぶりのコイキング登場!
鯉と判っていても、なんとしても仕留めたい気持ちになりました。
ネットにいれてみたものの、入りきりません。

もうちょっとでメーターオーバーでした(笑)

その直後、ボトム攻めで釣れたシーバスは、60チョイ。
鯉と格闘した後だったので、セイゴのような引き感でした・・・

それでも、3か月ぶりのシーバスだったので、
正直ホッとしましたね。
実は昨日(10/30)に今季初のランカーを捕獲しました。
タグ変えたいので、別記事で書きます。
・ベイト(イナ)の健康状態が良好すぎる
・イナっ子が落ちないので、川パターンが不発
などなど、敗因(言い訳)は様々ですね。
例年楽して釣れていたパターンが通用しないので、
歯が立ちません。
それでも強者アングラーは大型をキャッチしています。
まあ、引き出しの数の違いでしょうね。
こうも釣れない日が続くと、
ポイント選定からルアー選択、リトリーブスピード
などすべてにおいて自信を失いますね。
そんなこんなで、先週末、ついに超大物を引掛け(スレ)ました。
15分の格闘の末、久しぶりのコイキング登場!
鯉と判っていても、なんとしても仕留めたい気持ちになりました。
ネットにいれてみたものの、入りきりません。

もうちょっとでメーターオーバーでした(笑)

その直後、ボトム攻めで釣れたシーバスは、60チョイ。
鯉と格闘した後だったので、セイゴのような引き感でした・・・

それでも、3か月ぶりのシーバスだったので、
正直ホッとしましたね。
実は昨日(10/30)に今季初のランカーを捕獲しました。
タグ変えたいので、別記事で書きます。
Posted by Tako at 22:09│Comments(0)
│シーバス