ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Tako
Tako
茨城で海水系ルアーを楽しんでます。
3児のパパです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2013年09月14日

なんとかキャッチ

昨日はカミさんが職場の勉強会なので、
保育園のお迎えをしてから帰宅しました。

カミさんが用意していた夕食を済ませると、
19時半頃にカミさんが帰宅。

そして、自分はシーバスを求めて家出します!

まさに「すれ違いの夫婦生活」です。

なんとかキャッチ
先週、三つ子シーバスを釣った
翌日(金曜)にも仕事帰りにシーバスを狙いました。

前日に苦労せずに釣れたので、
期待していたのですが、
風向の違いと強風で大苦戦。

河川ではシーバスの行方が分からず、
さらに沼の風裏ポイントではルアーマンの
活性が高いだけで、魚っ気無し。

そして最後に立ち寄った風表ポイントでは
シーバスを見つけたものの、ベイト多すぎで
釣れる気がせず、強風によりルアーが
飛ばないので、心折れて撤収しました。


そして今週は・・・、
先週同様にロッドを車に積んでの
勤務でしたが、やっぱり思うように
出撃できませんでした。

期末ともあり作業を詰めこみ過ぎました・・・


そして昨晩は相性の良いエリアに
直行してみました。

金曜なので夕マズメ入水組が多いかなと
思いきや、駐車スペースはガラガラ。

釣れていないのかと逆に不安に
なりましたが、車を降りると捕食音と
ベイトのざわつき音が聞こえてきました。

シーバスはいるみたいですが、
やっかいなのはベイトの量です。

土手に上がると予想以上のベイトの量、
岸寄りにびっしり浮いてます。

シーバスはベイトの帯の沖側で
捕食していますが、期待ほどの数ではないようです。

取りあえずポイントをチェックしてみると
実績ポイントにはルアーマンが入水しています。

様子見がてら空いているところに入ると、
すぐに左手の方がキャッチ!

しかし、自分は根掛かり&リーダロスト(泣)

リーダを組み直しながら、なんか違うなと思い
仕切り直します。


再度土手に上がり、左右をきょろきょろ。

ベイトが薄く、シーバスの気配を
感じるところを求め、散歩することにしました。
(そんな場所は少ない・・・)

ここかなってところでキャストしていると、
しばらくして風向きが変わり水面が
波立ってきたところで、待望のヒット!


エラ洗いの大きさ的に70クラス??

最後の抵抗を受け、
ちょっと焦り気味にネットイン。
70半ばでした。

なんとかキャッチ

最近要所でのバラしが多かったので、
エラ洗いする度にドキドキしちゃいました。


その後はまた風が無くなり、
雰囲気もいまいちなので
1時過ぎに撤収しました。

今週は3連休ですが、カミさんの
仕事(子守)&台風接近なので、
1本獲れて良かったです。

でも数釣るのは難しいですね・・・

高確率で数本獲る凄腕の方々も
いるので、これからも修行を続けます!



同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
GW連休釣行③
GW連休釣行②
GW連休釣行①
良型揃いでした
11/4 外海→港内
強風アジング
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 GW連休釣行③ (2025-05-08 21:26)
 GW連休釣行② (2025-05-07 23:06)
 GW連休釣行① (2025-05-06 21:31)
 良型揃いでした (2024-06-30 13:47)
 11/4 外海→港内 (2023-11-26 13:20)
 強風アジング (2023-10-22 23:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なんとかキャッチ
    コメント(0)