ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Tako
Tako
茨城で海水系ルアーを楽しんでます。
3児のパパです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

2008年02月28日

2/23(土) 「息子と」

先週末は今年初の息子と釣行。
狙いは鰈。
先日揚げたポイントは6歳児同伴では危険なため、湾内の小さな堤防へ。
昼過ぎから強風の予想だったので、早めに出撃するつもりだったのだが、
結局寝坊し、7時前に息子を車に放り込み家を出た。

2/23(土) 「息子と」
予想に反し駐車場には車が一台も無かった。
湾内はあまり期待できないかもしれない・・・
まあ、息子との釣行は安全重視なのでしかたない。

歩くこと10分で釣り場に到着。
風、波ともに問題無し。
水色も良さげ。

投げ竿3本を適当に投げ入れ、息子と自分用のバスロットをセット。
ブラーに赤イソメを付けて一緒にヘチを探る。

うーん、親子で釣りしてるって感じ。
だが、反応がまるで無し。

テトラ脇に移動。水深が浅いため、水中観察にはもってこい。
海星、フグっ子、ウミウシも発見。
ウミウシもそれなりに動くことが判った。
しかし、フグはおろか何も掛からん。

もう1本竿を出し、テトラの間に仕掛けを投げ込み、
ほったらかし状態にしておく。

たまに投げ竿を確認するが、重みはすべて海星。
先ほどのちょい投げロッドを確認してみると、根掛かり・・・?
かと思い少し力を入れてみると、魚の感触が伝わってきた。

初めて釣ったと思うが、魚を見てなぜかギンポだと分かった。
2/23(土) 「息子と」

その後、息子がワームで釣りたいと言うので、
ジグヘッドにワームを付ける。
足もとを誘っていたら、フグ以外に細長い系の魚が近寄ってきた。
またギンポ?
なかなかバイトしないので、自分のバスロッドに赤イソメを付け投入。
すると、一発で捕食。
息子にロッドを渡し巻かせる。

正体は小さなクジメ。
2/23(土) 「息子と」

その後は何事も無く、風が強くなり
始めたため終了。
結局、鰈はボウズ12:30に終了。

なかなか子連れの釣りは厳しい。
釣りの楽しさを教えてやりたいのだが、
安全で簡単に釣れるポイントが少ないのも事実。
もう少ししたら、湾内にも鰈が入ってくるかな。

釣果:ギンポ1匹、クジメ1匹





同じカテゴリー(エサ釣り)の記事画像
宮崎帰省釣行③(船釣り編)
ハゼ釣り教室
シーバス連敗・・・ハゼ一束
帰省中の釣り③(エサ釣り)
年末年始帰省(年始編)
シーバス撃沈&地引網&ハゼ釣り
同じカテゴリー(エサ釣り)の記事
 宮崎帰省釣行③(船釣り編) (2022-09-11 12:35)
 ハゼ釣り教室 (2017-10-13 00:10)
 シーバス連敗・・・ハゼ一束 (2017-09-27 00:32)
 帰省中の釣り③(エサ釣り) (2017-08-26 13:45)
 年末年始帰省(年始編) (2015-01-08 00:21)
 シーバス撃沈&地引網&ハゼ釣り (2014-10-27 23:24)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2/23(土) 「息子と」
    コメント(0)