2008年09月13日
プチ帰省②
前日の釣果に満足できず、義父の知り合いのおいちゃん
にも同船してもらう。
地元の釣り師が居れば何かと心強い。
ちなみに義父は仕事のため、釣行不可。

にも同船してもらう。
地元の釣り師が居れば何かと心強い。
ちなみに義父は仕事のため、釣行不可。
■9/5(土)AM
息子にも声を掛けてみたところ、
即座に「行く」の返事。
昨日は途中だいぶ飽きていた様子だったので、
断るかとおもっていたのだが・・・。
7時頃に出船。
実績ポイントに着くと、5隻ほどの船が居たが、
一箇所にかたまってはいない。
皆さんまだ探っているのだろうか?
反応がある場所で適当に流し、ジグを落とす。
すると、すぐにおいちゃんがヒット。
流石だ。
しかも、その後3本キャッチ。
自分と息子はアタリすら無い。
ジグは重さが多少違うがカラーは同じもの。
その後、なんとか1匹目をキャッチした時には、
おいちゃんは5本ほど揚げていた。
その後、しばし沈黙。
そんで、おいちゃんが掛ける。
すると、息子にも掛かる。
今日は以外と簡単に釣ってくれました。
一安心だが、気付けば息子と自分は1本のみ。
間違い無く、腕の差だろう。
その後、おいちゃんの真似っこでポツリ、ポツリだが
釣れ続け、息子も太刀魚5本キャッチ。
自分は正確では無いが、太刀魚10数本。
そんでおいちゃんは、20本近く。

今回はホント勉強になった。
太刀魚の奥深さを知った気がする。
次回は、ジグも各種(特にカラー)そろえてみたい。
この日の外道は、相変わらずのワニエソとヒラソウダ、
それとサバ。
初めて見た魚がおいちゃんが釣ったイトヨリダイ。
息子と親父に大した差が無いことが
悔しさもあり、嬉しさもあった。
釣果:太刀魚35本、その他ワニエソ、サバ、イトヨリダイ。(3人合わせて)
息子にも声を掛けてみたところ、
即座に「行く」の返事。
昨日は途中だいぶ飽きていた様子だったので、
断るかとおもっていたのだが・・・。
7時頃に出船。
実績ポイントに着くと、5隻ほどの船が居たが、
一箇所にかたまってはいない。
皆さんまだ探っているのだろうか?
反応がある場所で適当に流し、ジグを落とす。
すると、すぐにおいちゃんがヒット。
流石だ。
しかも、その後3本キャッチ。
自分と息子はアタリすら無い。
ジグは重さが多少違うがカラーは同じもの。
その後、なんとか1匹目をキャッチした時には、
おいちゃんは5本ほど揚げていた。
その後、しばし沈黙。
そんで、おいちゃんが掛ける。
すると、息子にも掛かる。
今日は以外と簡単に釣ってくれました。
一安心だが、気付けば息子と自分は1本のみ。
間違い無く、腕の差だろう。
その後、おいちゃんの真似っこでポツリ、ポツリだが
釣れ続け、息子も太刀魚5本キャッチ。
自分は正確では無いが、太刀魚10数本。
そんでおいちゃんは、20本近く。
今回はホント勉強になった。
太刀魚の奥深さを知った気がする。
次回は、ジグも各種(特にカラー)そろえてみたい。
この日の外道は、相変わらずのワニエソとヒラソウダ、
それとサバ。
初めて見た魚がおいちゃんが釣ったイトヨリダイ。
息子と親父に大した差が無いことが
悔しさもあり、嬉しさもあった。
釣果:太刀魚35本、その他ワニエソ、サバ、イトヨリダイ。(3人合わせて)
Posted by Tako at 20:59│Comments(0)
│帰省